つみたてNISAを17ヶ月やってきましたが、どの位の利益が出ているのかな?
今まで放置したままだった、楽天証券でのつみたてNISA。
初期に設定を色々いじくり、同じファンドで2つあったりと多少わかりづらくなっていますが、
一年約半年でどの位の運用益が出ているのか、改めて確認したいと思います。
そして、これから新たに始めようとしている方の参考になれば幸いです。
つみたてNISAの実績・運用益(+132,589円、+26.28%)
スマホの画面からで見づらいのですが、プラスになっていますね。
2020年2月から運用を開始しました。
その時は非課税枠40万をフルに使う余裕がなかったので、
eMAXISSlim先進国株式インデックスとeMAXISSlim新興国株式インデックスのみでした。
(そして楽天インデックス・バランスファンドをポイント500ずつで積み立てましたが、楽天のSUPの為です。)
現在は、、
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 10500円
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 10000円
- eMAXIS Slim 米国株式イ(S&B500) 12000円
- 楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型) 500円
合計33000円です。
それぞれ先進国、新興国、米国とバランス良い方が
何かあった時にいいかな?という安易な考えでこれらにしています。
また、運用コストもとても低いものたちなので、
余計な手数料がかからないということも決め手になっています。
ねりこのつみたてNISAは今考えてみれが、
コロナウイルスが流行する直前に始めています。
これは本当にいいタイミングでした。
というのも、コロナショックで株価が暴落するも、金融緩和により株価がV字回復しましたよね。
その波に、いいタイミングで多少乗れた様です。。。狙ったわけではないので、偶然です。
そもそも、どうしてコロナショックで株価はすぐに回復したのか知っていますか?
ねりこも、お勉強して大まかにですがなんとか理解できました。
簡単に言えば、、
- 未知のウイルスに世界が先行きを心配し、各企業が世界の基軸米ドルを確保しようとした。
- 米ドルの需要が高まり、価値も上がることで、本当に必要な人に行き渡らなくなってしまう。
- 世界の中央銀行がお金をみんなが借りやすくするために、金利を下げた。
- そうすると、銀行の利子もほとんど付かないので(債券も同様)預けていてもプラスにならない。
- そういったお金が株式市場に流れ込み、株価回復の後押しをした。
ということみたいです。(まだ他にも要因はありますが、簡単にいうとです。。。)
銘柄別の運用実績
こういった感じでトータルリターンはプラスになっていますね。
ここで、どうして同じ銘柄で項目が二つあるのかというと、
分配金コースを受け取り型にしているのがどうしても気になって、
再投資型にするために、改めてつみたて設定をしなおした結果
こうなってしまったのです、、、バラバラでみづらいですね。
つみたてNISAにある銘柄は分配金が出ないものがほとんどなので、
そのまま受け取り型にしていても同じことだったのですが、
気持ち悪かったので、直したらこうなりました。
余計気持ち悪いことになってしまいました。。。失敗。。
なのでこれから始める方は、初めから再投資型にしておくと安心ですよ!
銘柄別の評価損益(月別)
表にまとめてみました!!頑張った!!
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 楽天・インデックス・バランス・ファンド | |
2020/02 | 0 | 0 | ||
2020/03 | -947 | -594 | ||
2020/04 | -3903 | -3788 | ||
2020/05 | -586 | -1214 | ||
2020/06 | 1861 | -153 | ||
2020/07 | 3491 | 3349 | ||
2020/08 | 5547 | 7335 | ||
2020/09 | 0 | 10800 | 8941 | 0 |
2020/10 | -994 | 6578 | 7160 | -28 |
2020/11 | -2428 | 2719 | 8142 | -58 |
2020/12 | 2945 | 13082 | 17415 | 92 |
2021/01 | 4936 | 18730 | 25061 | 154 |
2021/02 | 5564 | 19469 | 31528 | 230 |
2021/03 | 10181 | 25952 | 35292 | 268 |
2021/04 | 20532 | 38677 | 39845 | 457 |
2021/05 | 25579 | 45304 | 39366 | 550 |
2021/06 | 27264 | 48934 | 46177 | 614 |
2021/07 |
それぞれの積み立てに対しての利益分だけをまとめたものです。
米国株式と楽天インデックスは9月からから始めました。
初めからいておけばよかったと後悔です。。。
(そして、始めに示したトータルリターンと各銘柄6月分の合計が合わないのは
特定口座にも少しあるからですね。多分。。大雑把ですみません。)
でも、こうしてみると、わかりやすいですね。
こんなにプラスになっていると純粋に嬉しいです。
【まとめ】つみたてNISAはある程度ほっといても増えていた!
つみたてNISAの良いところは、長期投資をすると
株価が高い時、低い時それぞれの時期で購入するので、
最終的に平均値になっているというドルコスト均等法に則って
黙々と投資できるところなのです。
(またこのこともまとめてみたいと思います。)
とにかく、やる時には、月々の利益、損益、株価など気にせず
淡々と積み立てることが一番だそうですね。
元々ずぼらなねりこは、今回この記事を書くために
株価を細部まで確認しましたが、普段ほとんど見ていませんでした。
(それもそれで問題がありそうな。。。)
ですが、それがかえって良かった様です!
これからも、複利の力を最大限使っていけるように積み立てを続けていきたいと思います。
これからつみたてNISAやってみようかな?という方の参考になったかは
定かではありませんが、以上でねりこのつみたてNISA実績報告でした。
コメント