【2023年廃止決定】こねり、ジュニアNISA始めました【それでも始めた方がいい】

お金について

この8月、こねりのジュニアに始めました。

実は2023年にはジュニアNISAは廃止になるのです。

こねり
こねり

え!?廃止になるのに、今更始めるの?

そう思われる方もいらっしゃると思います。

今回は今始めた理由、実際にジュニアNISAの始め方についてお伝えします。

ジュニアNISAとは

未成年の子供の教育費や資産形成の為に作られた、非課税で投資できる制度です。

最近まで使い勝手だ悪い制度だったのですが、2023年に廃止決定によって、逆に使い勝手がいい制度となって、今注目されているのです。

概要としては、

  • 対象者は、日本在住の0歳から19歳まで
  • 非課税投資枠は、最大400万円(年80万✖️5年)
  • 投資年度は、2016年から2023年まで

これだけ見ると、資金余力があるのならしてもいいのかな?と思われる制度ですが、法改正前には使い勝手が悪い諸悪の根源である、縛りがあったのです。

それは、18歳までの払い出し制限です!!

法改正前のジュニアNISAでは、18歳になるまで原則として払い出しでいなかったのです。

もちろん、ジュニアNISA自体を解約してしまえば、積み立てていた資金を払出できるのですが、

今までの運用益の全てに税金がかかってしまうので、意味がなくなってしまいます。

子供のために積み立てていても、必要だ!というときに使えないのは困りますよね。

また、18歳になる時に株価が暴落してしまったら、、、

そうなる前に利益確定させておきたい!と思っても、できなかったのです。

ですが!!

その縛りもなくなり、いつ引き出しても非課税ということで、学資保険に預けているよりもいいのでは?!という親御さん達だ増えている様なのです。

かく言う、ねりこもその一人。

こねりの将来のために、貯めておこうと思っていた分。

ただ口座に入れておくのも、意味がないので、思い切って始めることにしました!

今始めるメリット、デメリット

廃止されるのは2023年。

今年から始めるといっても、ギリギリな時期ですね。

うーん、それなら意味がないのでは?と言う方もいらっしゃると思います。

なので、ここでは今から始めるメリット、デメリットをお伝えします。

メリット① なんと言っても非課税で運用される!

これが一番のメリットですよね。

運用に対する利益分が非課税で取得できると言うのは、嬉しいです。

今までのジュニアNISAだと、2016年から2023年の投資に対して、

子供が18歳になるまで原則払出できない。

もしも、払い出しをしたら今までの分全てに税金がかかってしまう。

だったのが、2023年に廃止が決まったことである意味新制度となり、、、

2024年以降、2023年までに投資したものが18歳までずーっと非課税で運用される

途中解約しても、運用益も非課税!

廃止が決まったことにより、使い勝手が良くなったので使わない手はないですね。

メリット② ある意味贈与税対策になる

これは、結果的に贈与税の対策になったということなのですが、

基本的に年間110万円を超える金銭の譲渡は税金がかかります。

ですがジュニアNISAでは年80万円までと決まっているので、子供の証券口座に金銭を預け運用しても、税金の対象外となるのです。

なので、税務署に申告しなくてもOK!

ですが、もうすでに金銭の譲渡をしていた場合、それプラスジュニアNISA分が加算されてしまうので、

110万円超えた金額に対して、贈与税がかかってしまいます。

一年でいくら子供へ金銭の譲渡をしているのか、少し気にかけておく必要がありますね。

(例えば、児童手当や会社からの扶養手当などを子供名義の銀行口座に入れている場合などは、贈与に対する控除額を超えない様に気をつけてくださいね。)

デメリット① 資金余力があり長期投資出来る人にのみ向いている

このジュニアNISAの向いているひとは、

  • 0歳から5歳くらいまでの子供がいる
  • 長期投資を前提
  • 資金に余力がある

と言うこともあって、すぐに結果が欲しいと言う人には向いていません。

また、ジュニアNISAだけでなく、つみたてNISAやiDeCoにも言えることなのですが、

貯蓄全てを投資に回すと言うのは、少し危険があります。

あくまでも、投資なので生活に必要な資金は確保した上で、余力分を投資に回していくのが安全かと思います。

さらに、お子さんが大きい方もできないと言うことはなのですが、運用期間が短くなり利益が出る確率が下がります。

なので、みんながみんな使える制度というわけではないので、それがデメリットと言えます。

こねりの楽天証券口座開設の様子

こねりの証券口座を開設してみました。

ジュニアNISAをする為には、まず証券口座を開設する必要があります。

ねりこも愛用している楽天証券口座でこねりも開設していきます。

アプリも使いやすく、また楽天のサービスを使っている人であれば1つは持っておきたいですね。

口座を作ると色々なお得なキャンペーンが色々とあるのでそちらも確認してみてください。

スマホで手続きしていきます。

自分の楽天証券口座にログインし、左上のメニューを開き赤マルへ進みます。

つみたてNISAのページでメニューの右端にある「・・・」へ進み、下にあるジュニアNISA申し込みを選びます。

口座開設状況のページに移るので、開設申し込みを選びます。

氏名、連絡先など必要事項を入力していきます。

ここで、メールアドレスを聞かれますが、すでに自分の楽天証券で使っているメールは使えないので、

ねりこは、Googleでこねりのメールアドレスを作り、使用しました。

入力情報の確認画面になるので、確認ししたの申し込みを選びます。

これで申し込み完了です。

申し込み完了のメールも届いていました。

後日、書類が届き必要書類を添付して申し込みは完了なる様です。

また、書類が届いたら追記したいと思います。

まとめ ジュニアNISA・子供の将来に向けての備えに

こねりの将来のために、ジュニアNISA を始めようと思い動き出しました。

元々、学資保険を考えて保険会社の人に説明まで受けていたのですが、

法改正によって使いやすくなったことをきっかけに、ジュニアNISAを選びました。

ねりこの場合は、一括で学資保険に預けようとしていたので、資金の目処が立っていたということもありました。

こねりが産まれて、自分お将来だけでなく、子供の将来についても色々と考えるようになりました。

こねりが「やってみたい!」ということはできる限りやらせてあげたいという気持ちが強いので、

そう言ってあげられるように、これからもお金の勉強を頑張りたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事を書いた人

元幼稚園の先生、二児のママです。
子育て&投資やお金にまつわること、最近ではミニマリスト的な考えに憧れて、おうちの物を減らして整った暮らしを目指しています。
初心者ですが、娘や家族の為に勉強したいと思い、ブログを始めました。
(幼稚園での経験が役立ったらいいなと思いつつ、今はまだ活かせていません..育児って難しいです..)
同じ様に子育てや資産運用、そして、生活をより充実したものにしたい!心穏やかに余白のある暮らしがしたい!と頑張るママさんと情報交換・共有できたらいいなと思っています。
そして、ほんのちょっとでもお役にたてれば尚嬉しいです!
どうぞよろしくお願いします😊

ねりこをフォローする
お金について
ねりこをフォローする
ねりこのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました